
パントリーに可動式収納棚をDIY!(設計編)
賃貸部屋にあるパントリーに可動式の収納棚をDIYします。使用する材料はアルミパイプ。壁や床、天井を傷付けず、高さ2.5mのスペースに多段の収納棚をしっかり固定。パントリーだけでなく、色んな場所で応用できるDIYになっています。
アルミフレーム、G-funの製作事例は年間100件以上! 設計から調達までオンラインであなたのDIYをサポートします!
賃貸部屋にあるパントリーに可動式の収納棚をDIYします。使用する材料はアルミパイプ。壁や床、天井を傷付けず、高さ2.5mのスペースに多段の収納棚をしっかり固定。パントリーだけでなく、色んな場所で応用できるDIYになっています。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_c...
こんにちは、マッティです。 佐賀市が誇る最大イベント、 「佐賀バルーンフェスタ」 に今年も行き...
家族で別府杉乃井ホテルへ温泉旅行へ行きました。しかし当日は台風22号が上陸した日で天気は最悪。それでも広い館内で十分にゆっくりできて楽しめました。
部屋干しする際、どんな場所が最適でしょうか?浴室を勧められるケースをよく見ますが、注意しないと全く乾かないこともあります。ここでは実測結果を踏まえて、どのような環境が部屋干しに適しているかを説明しています。
総費用5万円以下でアルミパイプを使ったテラス屋根を自作DIYしました。幅4m、奥行き2.5m、高さ3mのサイズです。屋根だけでなく目隠し用の壁も追加で取付ました。特殊な工具等も必要なく、誰でも簡単に作れますのでオススメですよ。
アルミパイプでテラス屋根を自作DIYしましたが、大型台風がきたときに耐えうるのでしょうか?先日、大型台風21号が通過して久しぶりに強い風が吹き荒れました。φ28mmのアルミパイプにタッピングビスで波板を固定したテラス屋根と台風21号との戦いの結果は如何に!?
こんにちは、マッティです。 ブログのテーマは初めて変更してみたのですが、 ちょっとしたトラブルに見舞われてしまいました。...