トレーラーハウス に自作階段をアルミフレームでDIY!玄関がとても使いやすく大変身です。

1. はじめに

トレーラーハウス で使用する玄関階段を

アルミフレームで制作しました。

階段幅が広く、手すりもあって

誰もが使いやすくなっています。

ここではアルミフレームやアルミパイプを

使ったDIYを紹介していますが、

LINK YOUR DESIGNという

オンライン共同DIYも行なっています。

これはアルミフレームやパイプのDIY

一緒に協力しながら行う活動です。

アルミフレームやパイプは便利な材料で

木材にはない優れた特性がありますが、

普段身近にないため使い方がわからない

という欠点があります。

そこでアルミフレームやパイプの使い方や選定、

設計などをアドバイスしながら初めての人でも

安心してDIYできるようにするものです。

これまでの共同DIY事例はこちらで見れます。


(共同DIYサポート事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたい方とオンラインで一緒にDIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこでオンラインDIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


今回は兵庫県のYさんと一緒に

トレーラーハウスの玄関階段を製作しました。

自分で自由に設計できるので欲しいものが

そのまま手に入ります。

Yさんは将来ウッドデッキに繋げるために

幅を広くした階段を製作しました。

手すりもあるので安全に利用できます。

今回はこのDIYを紹介します。




2. Yさんの相談内容

こちらがYさんからいただいた相談内容です。


ホームページみて連絡させていただきました。

トレーラーハウスへの出入りで

階段を考えていました。

そんなのはつくれますか?

高さ1m 幅1.8mでゆったりめで考えてます。


以前もアルミフレームで階段を製作しており、

その時の記事を見て御連絡いただきました。


(耐久性、強度抜群!アルミ階段をDIYしよう)

アルミフレームとアルミ縞板を使って2段の階段をDIYしました。屋外に設置する階段ですが、全てアルミで作っているため雨に濡れても大丈夫です。階段の下にはアジャスターを付けており高さ調整することができます。そのため傾斜がある場所でも斜めになることなく利用できます。


トレーラーハウスの玄関部分に階段を

作りたいという内容です。

将来、すぐ隣にウッドデッキも作る計画で

行き来できるように幅を広く作ります。

市販品だと幅や高さなどが決まっていますが、

自分で作れば自由に設計できます。

3. トレーラーハウス 階段製作

3.1 トレーラーハウス 階段材料

使用する材料はアルミフレーム

アクリル板です。

アルミフレームは企業や工場などでは

一般的によく使われる材料ですが、

家庭DIYで見ることはあまりありません。

金属のアルミで出来ており錆びずに

強度もあるため使い勝手の良い材料です。


(アルミフレームの種類)

 アルミフレームは断面サイズで分類されており、(15×15mm)から(100×100mm)まで幅広いラインナップとなっています。断面形状も正方形だけでなく、長方形もあります。そのため用途に応じて使い分けが可能で、例えばカーポートから小さな棚まで幅広いDIYに適応できます。


今回は30mmサイズのアルミフレームを

使用します。

アルミフレームはブラケットという部品で

直角に連結できるので階段にピッタリです。

経験や技術も不要で誰でも同じように

作ることができます。

しかも踏板の取り付けも簡単です。


(家庭DIYで利用できるアルミ材料)

 家庭DIYで主に使用される材料は木材で金属を使われることはあまりありません。それは金属が使いにくい、加工が難しいという誤った印象があるためです。しかしアルミ材料は加工性がよく、水に濡れても錆びず、軽くて強いというとても便利な性質があります。ここでは簡単に利用できるアルミ材料を紹介します。

(アルミフレームの種類)

 アルミフレームは断面サイズで分類されており、(15×15mm)から(100×100mm)まで幅広いラインナップとなっています。断面形状も正方形だけでなく、長方形もあります。そのため用途に応じて使い分けが可能で、例えばカーポートから小さな棚まで幅広いDIYに適応できます。フレームサイズと一緒にブラケットなどの部品もそのサイズ専用となるので注意が必要です。

(ブラケットの種類)

 ブラケットはボルトを差し込んで専用ナットと締め付けることでアルミフレームどうしを連結します。フレームどうしを直角に連結することが多いですが、別の角度に固定するブラケットもあります。ブラケットは使い方によって連結強度が変わるので注意が必要です。


踏板は木材やアルミ縞板など利用できますが、

今回は板材を利用します。

手すりは持ちやすいようにアルミパイプ

使用しました。

パイプも様々なサイズや形状があるため

色んなモノが作れます。


(アルミパイプの特徴)

 家庭DIYで利用する金属パイプにイレクターパイプがあります。アルミパイプも同様な用途で利用できますが、イレクターパイプよりも優れた特徴がいくつもあります。ここではイレクターパイプとの比較やアルミパイプの種類について、詳しく紹介しています。


フレームとパイプは異なる形状の材料ですが、

一緒に連結して使えるのでとても便利です。

3.2 トレーラーハウス 階段設計

アルミフレームを使ってDIYする場合、

専用の3D CADソフトが利用できます。

このソフトはメーカから無料で提供されており、

誰でも自由に利用することができます。

インストール方法や簡単な使い方は

こちらの記事で紹介しています。


アルミフレームの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


こちらがYさんと一緒に考えた設計図です。

階段部分はアルミフレーム30mmを使い、

手すり部分もフレームで作ります。

踏板はYさんが直接調達されるので

ここには含まれません。

もしアルミ縞板などを使う場合は

一緒に作図することも可能です。

幅1.8m、奥行1.1m、高さ0.9mの4段です。

幅をかなり広めに取りました。

将来、ウッドデッキに繋げるため

広い方が使いやすいからです。

小さい子供と手を繋いだり又は介助しながら

上り下りすることができます。

それに手すりがあるのも親切ですね。

CADを使えば事前に形や寸法を確認できて

失敗しにくくなります。

もし自分でCADを扱えなくても大丈夫です。

オンライン共同DIYではこちらで作図するので

その図面の確認、修正指示をするだけで

自分の欲しいものが作れます。

パソコンがなくてもスマホで図面画像を

確認するだけCADを使った

DIYができるようになります。

3.3  トレーラーハウス 階段組立

設計が終われば部品を手配します。

事前にCADで設計しておけばメーカーで

指定の長さにフレームをカットします。

そのため部品を組み立てるだけで作れます。

しかも大量の材料でも送料無料で自宅まで

メーカーが送ってくれるので有難いです。

組立作業は六角レンチで行います。

ボルトを締める作業で仮に間違えても

緩めてやり直すことができます。

何度でもトライできて初心者でも安心です。


(アルミフレームの組立て方法)

 アルミフレームやアルミパイプの組立ては六角ボルトを締めこむだけの簡単作業です。六角レンチ1本あれば全てを組み立てることができます。ウチの小学2年生の子供でもこの通り。誰が作っても同じように組みあがるので技術が要らず、初めての方やDIYしない人も安心して利用できます。


Yさんに提供していただいた写真を紹介します。

こちらは部材が届いた状態です。

フレームは指定寸法に切断されて届きます。

あとは組み立てるだけですが、

これだけの材料があるとやはり悩みます。

こんな時には組図の出番です。

どの材料をどこで使うかがわかります。

ここで紹介する人はほとんど初めてです。

しかも同じものは一つもありませんが、

それでもちゃんと完成されています。

とても取り扱いやすい材料なので

DIY初心者の人でも安心して使えます。

そして完成した様子がこちらです。

手作りとは思えない仕上がりです。

Yさんは普段DIYをされないのですが、

そのようには全く思えません。

もしこれを全て木材で作ろうとすると

水平やガタつき調整など難しいです。

しかしアルミフレームはボルトを緩めるだけで

フレームを動かせるので調整が簡単です。

基本的には組み立てによる失敗がありません。

調整や精度が必要な箇所にフレームを使い、

そうでない場所に木材を使う事で

複雑なモノも比較的簡単に作れます。

最後に階段のフレーム費用は約6.0万円です。

(木材は含まれていません)

4. さいごに

アルミフレームと木材を組み合わせて

トレーラーハウスの玄関階段を製作しました。

欲しい階段がほぼ組立だけで完成しました。

木材のカットは必要ですが、

それ以外の加工は必要ありません。

六角レンチでボルトを締めるだけの作業です。

このように自分が欲しいモノがピッタリと

手に入るのがDIYです。

しかし普段DIYをしない人から見ると

ハードルが高く感じると思います。

しかしアルミフレームを使うことで

想像以上なものが作れるようになります。

市販品で手に入らない欲しいモノがあれば

一度この材料を検討してみて下さい。

気になる事があれば問い合わせフォームより

御連絡いただければ回答致します。

お問い合わせ

DIYがとても身近に感じられ、

理想なモノを手に入りますよ。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入るオンライン共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

より詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

DIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス




スポンサーリンク
adsense2