ルーフテント 車中泊で大活躍!クロスビーにルーフトップ補強キャリヤをDIYして安定感アップ!

1. はじめに

ルーフテント は最近新しい車中泊方法として

よく見かけるようになりました。

しかしテントの安定感がイマイチという

相談を多くいただきます。

そこで補強キャリヤをアルミフレームで

自作DIYしました。

車種はスズキ クロスビーでテントの安定感を

大幅にアップできました。

ここではアルミフレームやアルミパイプを

使ったDIYを紹介していますが、

LINK YOUR DESIGNという

オンライン共同DIYも行なっています。

これはアルミフレームやパイプのDIY

一緒に協力しながら行う活動です。

アルミフレームやパイプはとても便利な材料で

木材にはない優れた特性がありますが、

普段身近にないため使い方がわからない

という欠点があります。

そこでアルミフレームやパイプの使い方や選定、

設計などをアドバイスしながら初めての人でも

安心してDIYできるようにするものです。

これまでの共同DIY事例はこちらで見れます。


(共同DIYサポート事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたいという方と一緒に共同DIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、加工、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこで共同DIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


今回の相談者は北海道在住のMさんです。

スズキクロスビーのルーフトップテントに

アルミフレームを使って補強バーを作ります。

車体の前方と後方にそれぞれ1本ずつ追加して

テントをバランスよく支えるようにします。

こちらが実際に作った補強バーです。

(写真赤矢印部分に追加しています)

アルミフレームをテントに固定して

アジャスターを使って車体に載せています。

アジャスターは高さ調整ができるので

既存キャリヤに合わせて調整できます。

またアジャスターには首振り機構があるので

車体の曲面に合わせて設置できます。

簡単な構造なので車種やテントが変わっても

アレンジして応用できると思います。

しかもDIYなので1万円程で作れてお得です。

このCAD図は動画でご覧いただけます。

この記事ではこの補強バーを紹介します。




2. Mさんの相談内容

こちらがMさんからいただいた相談内容です。


車の屋根に設置するルーフテントを購入し、

補強用のバーについて考えていたところ、

こちらのサイトの記事を見つけました。

この記事と基本的には同じもの求めています。

アルミフレームに関しては全くの素人なので

部材調達など困難があり連絡いたしました。


以前静岡県の三菱自動車販売店さんと一緒に

ルーフトップテント補強バーを作りましたが

その記事を見られてご連絡いただきました。

最近では同じ相談を多く戴いており、

補強キャリヤは手に入れにくいと聞いています。


(ルーフトップテント用の補強キャリヤDIY)

沼津三菱自動車販売(株)様と一緒にアルミフレームを使ってルーフトップテントの補強キャリヤをDIYしました。既設キャリアバーと合わせるための高さ調整機構や車上に密着させるための首振りアジャスターなどを組み合わせることで大人二人が載っても安定するルーフトップテントが完成しました。


ルーフトップテントとは車上にテントを

取り付けるものです。

最近は車中泊が流行っておりよく見かけます。

テントは大人2人が就寝できるスペースがあり

家族で車中泊する時は大変便利です。

このテントの重量は約70kgほどあり、

そこに大人が2人就寝すると合計で約200kgと

結構な重さとなります。

しかしテント支えるキャリヤが少なく

バランスが悪いためグラグラするそうです。

そこでテントをバランスよく支えるために

補強キャリヤを新たに追加します。

3. ルーフテント補強バー DIY方法

3.1 ルーフテント補強バー 材料

今回使用する材料はアルミフレームです。

アルミフレームは企業や工場などでは

一般的によく使われる材料ですが、

家庭DIYで見ることはあまりありません。

金属のアルミで出来ており錆びずに

強度もあるため使い勝手の良い材料です。


(アルミフレームの種類)

 アルミフレームは断面サイズで分類されており、(15×15mm)から(100×100mm)まで幅広いラインナップとなっています。断面形状も正方形だけでなく、長方形もあります。そのため用途に応じて使い分けが可能で、例えばカーポートから小さな棚まで幅広いDIYに適応できます。フレームサイズと一緒にブラケットなどの部品もそのサイズ専用となるので注意が必要です。


以前作った補強キャリヤと同じ構造にします。

アルミフレームは必要な長さで作れるので

車種やテントを問わず対応できます。

補強キャリヤでは純正キャリヤに合わせて

高さ調整が必要となります。

そこでアジャスターパットを使って

車体との距離を調整します。

材料は全てアルミもしくはステンレスで

屋外での使用に耐えれるようにします。

3.2 ルーフテント補強バー 設計

アルミフレームは専用の3D CADを使って

誰でも自由に設計することができます。

ソフトはメーカから無料で提供されており、

誰でも自由に利用することができます。

インストール方法や簡単な使い方は

こちらの記事で紹介しています。


アルミフレームの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


Mさんと考えた設計図はこちらです。

アルミフレーム30mmサイズを使っています。

非常に単純な構造で誰でも簡単に作れます。

設計の際に苦労した点としては高さ調整です。

テントと車体の隙間が90mmと狭いため

アルミフレームとアジャスターをコンパクトに

収める必要があります。

このアジャスターを探すのに苦労しました。

メーカではアジャスターを扱わないので

別メーカを色々調べて見つけます。

このようにメーカーで取り扱わない部品でも

一緒に探しながらDIYを完成させます。

3.3 ルーフテント補強バー 組立

設計が終われば部品を手配します。

事前にCAD設計しておけばメーカーの方で

全て加工してくれます。

そのため部品を組み立てるだけで作れます。

アジャスターだけはメーカーで取り扱わず

Mさんに別途購入していただきました。

部品が届けばあとは組み立てて完成です。

ただMさんは初めてアルミフレームを使うので

こちらで組図を作ってお渡しします。

この組図は他の相談者でも結構好評です。

アルミフレームの組立作業は六角レンチで

ボルトを閉めるだけです。

簡単な作業なので初心者でも安心です。

ただ車載の場合は振動によりボルトが緩んで

外れることがあるので、緩み防止剤を塗布し

定期的な点検をオススメしています。

そして完成した補強キャリヤがこちらです。

想像以上に大きなテントだったので驚きました。

赤い矢印のところに補強バーを追加しており

前後合わせてルーフ全体で支える形です。

これで安定感が抜群に良くなったそうです。

アジャスターパッドはゴム製ですが

保護テープを貼った方が良さそうです。

また車体形状に合っており密着感があります。

このような補強は手に入りにくいですが、

自分で作ると案外簡単に作れます。

しかも1万円程度で作れるものなので

複数本取り付けることもできますね。

取り付ける場所に合わせて設計できるので

しっかりした補強ができると思います。

もし同じことで悩まれている方は

是非作ってみて下さい。

4. さいごに

クロスビーのルーフトップテント補強バーを

アルミフレームでDIYしました。

補強バーはテントや車種によって変わるので

市販品で見つけにくい事もあります。

しかしアルミフレームとアジャスターを

組み合わせることで簡単に作れます。

補強バーを追加すればテントの安定感は

断然良くなります。

シンプルな構造で誰でも簡単に作れるので

よかったら是非試してみて下さい。

もし設計や材料調達など一人では不安な場合は

気軽にお声掛け下さい。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入る共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

より詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

実際にDIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス





車中泊用ベッドのDIY事例です。


(ペット同伴エスティマ車中泊、快適ベッドDIY)

トヨタ エスティマで愛犬と一緒に車中泊できるベッドをDIYしました。材料はアルミフレームとパイプを組み合わせたものです。走行中、愛犬は後部座席に乗るためシートはいつでも簡単に戻せるようになっています。後部座席全てがベッドになるため広々しており、ゆったりと休むことができます。

(ステップワゴンで快適車中泊!全面フラットベッドをDIY)

アルミフレームを使ってステップワゴンの後部座席に全面フラットベッドをDIYしました。元々シート間などに段差がありクッションで埋めていましたが、このベッドを自作してから快適さが違います!しかも簡単に後部座席を起こすこともできるので子供を載せて親子旅が楽しめますよ。

(軽バンをプライベートオフィスに改造DIYしよう!)

ホンダアクティの後部座席部分にオフィスをDIYしました。車内に折り畳み式のテーブルを設置して棚やカーテンなどを取付ければもはやプライベートオフィスです。車中泊もできて、テーブルを畳めば大きい荷物も載せることができます。しかもこのオフィスは30分もあれば外して元に戻せます。

(プリウスα車中泊ベッドDIYで驚きのスペース!)

アルミフレームを使ってプリウスαに車中泊ベッドをDIYしました。運転席はそのままに残りのシートを全てフルフラットベッドにしています。かなりのスペースが確保できて大人二人でも十分寝れます。さらに助手席は2.5mほどのスペースもあり、サーフボードなども積み込めます。

(ダイハツムーブを全面車中泊ベッドにDIY)

ダイハツムーブで快適に車中泊できるフラットベッドをDIYしました。ハンドル以外全てフラットベッドになるため、2人で寝てもこの広さ!本来はシートの凹凸があって辛かった車中泊が快適に過ごせます。走行時はヘッドを後部座席に分解収納できて、5分もあればベッドが作れる便利な構造となっていますよ。

(ホンダフリードに車中泊で便利な車載テーブルをDIY)

ホンダフリードに車中泊でも使える車載テーブルをアルミパイプでDIYしました。テーブルの高さを調整できて、スライドテーブルも付いています。電子レンジや重い荷物を載せられるように15kg以上の耐荷重もあります。就寝する際はテーブルの下に足を伸ばせるためとても快適に利用できます。

(4人家族で楽しむ!アルファード車中泊用2段ベッドをDIY)

家族4人で楽しめるアルファード車中泊用2段ベッドをアルミパイプを使って共同DIYしました。子供2人が上段、両親が下段で寝ることができます。走行中は3列目シートにベッドを収納して就寝するときに組立てられるように作りました。これから家族で楽しい思い出を作って欲しいですね。

(コースターに車中泊用2段ベッドを共同DIY)

トヨタ製コースターの車中に2段ベッドを共同DIYしました。大人が寝るベッドなのでベッド自体の強度と車中での固定強度が必要となります。更に通路を遮るようにベッドを設置するため、通行できるような仕組みも必要です。そこでアルミフレームを使って強度があって通行可能なベッドを作っています。

(キャンターのフラットベッドを共同DIY)

大阪在住のMさんからキャンターで車中泊できるフラットベッドを製作したいとの相談がありました。そこでアルミパイプとパーティクルボードで折りたたみ式のベッドを共同DIYしました。Mさんに車内寸法を計測してもらい私がベッドを設計します。途中、パイプが長すぎる問題が発生しましたが、パイプの加工方法をお知らせすることで解決して無事にベッドが完成です。

(モビリオの車中泊用ベッドを作ろう)

私は子供と一緒に車中泊するのが趣味です。これまでも色んな場所へ行ってきました。しかし子供が大きくなり車中で寝るのが難しくなってきたので、アルミフレームを使ってフラットベッドを作りました。このスペースがあれば子供二人連れての車中泊も全然大丈夫です。

(スズキアルトに2mの車中泊ベッドをDIY)

スズキアルトに2mの長さがある車中泊用フラットベッドをアルミフレームでDIYしています。このベッドは共同DIYで私が設計や加工を担当し、離れて住む友人が車中で組立てを実施しました。アルミフレームは設計や加工に経験が必要なものの、組立てはとても簡単で誰でもすぐにできます。


スポンサーリンク
adsense2