【 ウッドデッキDIY 】アルミフレームで設計した斜め形状のあるデッキを自作しよう!

1.  はじめに

ウッドデッキDIY 方法を紹介します。

アルミフレームと床板材を使って

自分で設計、自作DIYしました。

ここではアルミフレームやアルミパイプを

使ったDIYを紹介していますが、

LINK YOUR DESIGNという

オンライン共同DIYも行なっています。

これはアルミフレームやパイプのDIY

一緒に協力しながら行う活動です。

アルミフレームやパイプはとても便利な材料で

木材にはない優れた特性がありますが、

普段身近にないため使い方がわからない

という欠点があります。

そこでアルミフレームやパイプの使い方や選定、

設計などをアドバイスしながら初めての人でも

安心してDIYできるようにするものです。

これまでの共同DIY事例はこちらで見れます。


(共同DIYサポート事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたいという方とオンラインで一緒にDIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、加工、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこでオンラインDIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


今回の相談者は埼玉県のKさんです。

玄関からベランダへアプローチできる

ウッドデッキをつくります。

こちらはベランダの前の大きなデッキと

玄関につながる小さなデッキの2台です。

KさんはDIYがとても上手なので

手作りしたようには見えません。

少しだけ見える土台部分がアルミです。

特徴はデッキ形状で台形になっています。

ここはアルミフレームを斜めに配置します。

アルミフレームでは四角形だけではなく、

このような複雑な形状も作れます。

今回はこのようなウッドデッキを紹介します。




2. Kさんの相談内容

Kさんとは以前も一緒にオンラインでDIYを

行ったことがあります。

オンライン共同DIYでリピートされる方も多く

この材料を気に入ってもらっています。


(Kさんの相談内容)

ご無沙汰しております。

ウッドデッキを作成したく相談させて下さい。

デッキよりは大きめのベンチといった方が

よいかもしれないサイズです。

できればBFシリーズの4cm角を使ってみたく

SFを使うならまだしもシリーズが変わると

自分の手には負えなさそうな感覚でいます。


ウッドデッキのスケッチを拝見すると

斜めの箇所がありますね。

ここがポイントになりそうです。

アルミ角材(BF)を希望されていましたが、

斜め部分を作れないためアルミフレームを

使用します。

アルミフレームには角度を調整できる部品

あるので斜め部分を作ることができます。

構想ではアルミフレームで土台を作って

そこに板材を取り付けます。

ベランダとの高低差を微調整するために

デッキの下にはアジャスターを設けます。

このように土台部分はアルミで作っておけば

劣化することなく長く使用できますね。

3. ウッドデッキDIY アルミフレーム

3.1 ウッドデッキDIY アルミ材料

ウッドデッキに利用できるアルミ材には

アルミフレームアルミ角材があります。

両者の違いは表面に溝があるかとうかで

それぞれ次の特徴があります。

アルミフレームSF 特長

直角以外の角度連結ができる

取付位置を自由に調整できる

部品の後付けや追加が可能

アルミ角材BF 特長

決まった位置しかフレーム取付できない

取付位置の調整ができない

コストが安い

一言で言えばアルミフレームは拡張性があり

調整の自由度が高いもののコストが高く

アルミ角材は決まった位置しか取付できず

自由度がない分コストが低い感じです。

このウッドデッキには斜めな部分があるので

アルミフレームを使用することにしました。

3.2 ウッドデッキDIY 設計

アルミフレームを使ってDIYする場合、

専用の3D CADソフトが利用できます。

このソフトはメーカから無料で提供されており、

誰でも自由に利用することができます。

インストール方法や簡単な使い方は

こちらの記事で紹介しています。


アルミフレームの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


これがKさんと一緒に設計したCAD図です。

材料はアルミフレーム40mmサイズです。

上から見ると台形になっています。

斜め部分は135度ブラケットを使用します。

ブラケットとはアルミフレームどうしを

連結する部品です。


(ブラケットの種類)

 アルミフレームはブラケットと呼ばれる部品で連結されます。ブラケットは2つのネジ穴を持ち、ここにボルトを差し込んで専用ナットと締め付けることでアルミフレームに固定されます。フレームどうしを直角に連結することが多いですが、別の角度に固定するブラケットもあります。ブラケットは使い方によって連結強度が変わるので注意が必要です。


通常は直角に連結するようになっていますが、

45度や135度などある決まった角度の

ブラケットもあります。

もし角度を自由に調整したい場合は

ターンブラケットという部品もあります。

ウッドデッキの脚にはアジャスターを付けて

高さを調整できるようにします。

アルミフレームにタップ加工を施して

直接アジャスターを取付けています。

このような加工もメーカに依頼できるので

自分で作業する必要はありません。

これによりベランダとの高さを微調整して

段差を無くす事ができます。

また見栄えを良くするために目につく

フレーム面は溝がないタイプを使用します。

標準的なフレームは各面に溝がありますが

一部溝がないタイプも選ぶことができます。

(左:溝無し、右:一般)

実物はこちらのアルミフレームを使った

水槽台DIYで見ることができます。


(100kg載せても大丈夫!60cm水槽台をDIY)

アルミフレームを使って60cm水槽台をDIYしました。3段のラック状になっており、道具や小物を収納することもできます。台の下にはキャスターが付いておりスムーズに動かすこともできます。フレーム強度や部品強度を計算して100kg以上載せることが可能です。組立てだけで作れる水槽台となっています。


CAD図で薄い紫色面が溝がない面です。

溝がない方が汚れも溜まりにくくて

屋外で使うには向いています。

アルミフレームで作った土台の上に床板を

貼り付けてウッドデッキにします。

こちらは小デッキのCAD図です。

先程と同じアルミフレーム40mmサイズです。

ここは45度角度付きフレームを使うことで

斜めの部分を作っています。

このように部品を組み合わせることで

様々な形状を作ることができます。

これで設計は終了です。

3.3 ウッドデッキDIY 製作

CAD設計が終われば材料を手配します。

アジャスターを取り付けるためフレームに

タップ加工が必要ですが、

これもメーカで対応してくれます。

そのため自分でアルミを加工する必要はなく、

組み立てるだけで完成します。

普段DIYをしない人でも安心ですね。

アルミフレーム組立は六角レンチを使って

ボルトを締めるだけの簡単な作業です。

器用さや技術、経験はあまり必要ありません。


(アルミフレームの組立て方法)

 アルミフレームやアルミパイプの組立ては六角ボルトを締めこむだけの簡単作業です。六角レンチ1本あれば全てを組み立てることができます。ウチの小学2年生の子供でもこの通り。誰が作っても同じように組みあがるので技術が要らず、初めての方やDIYしない人も安心して利用できます。


ただ部品だけが届いてもどのように

組み立てるかすぐには分かりません。

そこで私の方で組図を作ってお渡しします。

これを見れば各部品の配置がわかります。

オンラインDIYでは会って一緒に作れない分、

様々なサポートを行なっています。

そしてついに完成しました。

手作りした感じには見えない出来栄えです。

板材を取り付けているのでアルミ部分が

あまり見えませんが、

デッキ脚が少し見えています。

土台がアルミ製なので腐食する事がなく、

耐久性にとても優れています。

メンテナンスとしては床材が劣化した時に

交換する程度です。

隣にある小さなデッキも同じ要領です。

玄関からのアプローチもキレイですね。

このような複雑な形状なデッキでも

アルミフレームであれば作る事ができます。

小さなデッキを作る頃にはKさん一人で

設計までされていました。

この材料は何度か使っているとすぐに慣れて

DIYの幅がどんどん広がりますね。

4. さいごに

アルミフレームを使ってウッドデッキを

DIYしましたが如何だったでしょうか?

アルミフレームは四角形だけではなく、

台形のような斜めがあるモノも作れます。

今回は135度ブラケットを使いましたが、

自由に角度を選べるブラケットもあります。

そのため複雑なウッドデッキも作れます。

またアルミを使えば雨で錆びることもなく、

安心して屋外で利用できます。

木材のような経験や技術もあまり必要とせず

ボルトを締めて組み立てて木材をビスで

固定するだけの簡単なDIYです。

もし興味がありましたら

是非チャレンジされてみてください。

DIYは世の中にない自分にピッタリなものを

手に入れる唯一の手段だと思います。

しかしイメージをそのまま形にする事は

よほど経験がないとできません。

しかしここで行っているオンライン共同DIY

LINK YOUR DESIGN

イメージを完成物につなげる活動です。

これは物だけでなく人も繋げます。

同じようなウッドデッキを作りたい時は

実際に作ったKさんと繋がることができます。

このように物と人を繋げる事で

一人では手が届かなかったものを

DIYを通してみんなで完成させます。

こんな温かいDIYがもっと広がって、

みんなが欲しいものを作れるといいですね。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入るオンライン共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

DIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス





スポンサーリンク
adsense2