玄関雨よけ屋根 をアルミフレームとポリカ板を使って後付け自作DIY

1. はじめに

玄関雨よけ屋根 をアルミフレームで

後付けDIYした内容を紹介します。

ここではアルミフレームやアルミパイプを

使ったDIYを紹介していますが、

LINK YOUR DESIGNという

オンライン共同DIYも行なっています。

これはアルミフレームやパイプのDIY

一緒に協力しながら行う活動です。

アルミフレームやパイプはとても便利な材料で

木材にはない優れた特性がありますが、

普段身近にないため使い方がわからない

という欠点があります。

そこでアルミフレームやパイプの使い方や選定、

設計などをアドバイスしながら初めての人でも

安心してDIYできるようにするものです。

これまでの共同DIY事例はこちらで見れます。


(共同DIYサポート事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたいという方と一緒に共同DIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、加工、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこで共同DIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


今回の相談は東京都に住むWさんです。

玄関に自転車を止められる雨よけ屋根

DIYしたいと言うことです。

屋根DIYはよくいただく相談の1つです。

こちらが一緒に作った玄関屋根になります。

幅1.8m、奥行き1.3mのサイズの屋根です。

アルミフレームとポリカ板を使って

スッキリした見た目の玄関屋根です。

今回はこちらのDIYを紹介していきます。




2. (相談)玄関に雨よけ屋根をつけたい

Wさんとはこれまで数回共同DIYをしました。

今回は引っ越された家に玄関屋根をつけます。

以前、DIYした玄関通路屋根と同じ構造の

玄関屋根を希望されています。


(もはやメーカ品!?ポリカ板とアルミで屋根DIY)

アルミフレームとポリカ板を使って幅4mの屋根をDIYしました。乳白色ポリカ板とフレームがとてもよくマッチして見た目はもはやメーカ品!奥行きが1mもありますが、柱や基礎は使わずに壁に直接固定しています。玄関屋根の拡張や勝手口の屋根など幅広く応用できるDIYです。


こちらがWさんからいただいたスケッチです。

このようにCAD図をいただくことは稀で

ほとんどは手書きのスケッチから始ります。

玄関に自転車を置くので濡れないような

屋根にします。

また柱を設置すると邪魔になるため

壁固定だけで作れる構造にします。

この構造では強度的に不安に感じるかも

しれませんが、

積雪の様子がこちらで見れます。

豪雪地域などでは難しいかもしれませんが、

積雪が少ない地域では大丈夫です。

この図をもとに玄関屋根をDIYします。

3. 玄関雨よけ屋根 の製作

3.1 玄関雨よけ屋根 の材料

今回使用する材料はアルミフレームです。

アルミフレームは企業や工場などでは

一般的によく使われる材料ですが、

家庭DIYで見ることはあまりありません。

アルミは錆びずに強度もあるため

大変使い勝手の良い材料です。


(アルミフレームの種類)

 アルミフレームは断面サイズで分類されており、(15×15mm)から(100×100mm)まで幅広いラインナップとなっています。断面形状も正方形だけでなく、長方形もあります。そのため用途に応じて使い分けが可能で、例えばカーポートから小さな棚まで幅広いDIYに適応できます。フレームサイズと一緒にブラケットなどの部品もそのサイズ専用となるので注意が必要です。


今回は黒塗装アルミフレーム30mmサイズ

使用します。

アルミフレームは金属色の他に黒塗装があり

デザインや雰囲気に合わせて選べます。

ポリカ板は表面マット加工のものを使います。

アルミフレームはポリカ板との相性がよく、

見た目がとても良くなります。

アルミフレームどうしを連結する部品を

ブラケットといいますが、一部の部品では

黒塗装がない場合もあります。

その際は自分で簡単に塗装する事ができます。

アルミフレームで枠組みを作り、その上に

ポリカ板を固定する構造を考えました。

材料が決まれば具体的に設計します。

3.2 玄関雨よけ屋根 の設計

アルミフレームの設計は専用のCADソフト

行うことができます。

ソフトはメーカから無料で提供されており、

誰でも自由に利用することができます。

インストール方法や簡単な使い方は

こちらの記事で紹介しています。


アルミフレームの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


こちらがWさんと一緒に設計した図面です。

横幅1.8m、奥行き1.3mとなります。

柱は設けずに壁に全て固定します。

ただそのまま屋根だけでは弱いので

45°ブラケットを使って下から斜めに

補強する事で屋根を支える構造です。

ポリカ板はアルミフレームの上に

ボルトとナットで固定します。

アルミフレームを使うと取付作業が

とても簡単になります。

ポリカ板の最大輸送サイズは1×2mなので

そのサイズに合うように分割します。

ただこの屋根には傾斜ありません。

アルミフレームは角度を付けた組立に

適しておらず陸屋根構造にしました。

これでCAD設計が終了です。

3.3 玄関雨よけ屋根 の組立

CAD設計が終われば部品をそろえます。

部品はメーカーから自宅に直接配送されます。

アルミフレームは事前に指定長さに切断され、

あとは組み立てるだけで完成できます。

自分で加工する必要は無いので大変楽です。

アルミフレームの組立作業は基本的に

六角レンチでボルトを締めこむだけです。

技術や経験はあまり必要ありません。

この作業の容易さが初めての人でも作れて

共同DIYを可能としています。


(アルミフレームの組立方法)

 アルミフレームやアルミパイプの組立ては六角ボルトを締めこむだけの簡単作業です。六角レンチ1本あれば全てを組み立てることができます。ウチの小学2年生の子供でもこの通り。誰が作っても同じように組みあがるので技術が要らず、初めての方やDIYしない人も安心して利用できます。


そしてついに完成です。

Wさんと一緒に作った玄関屋根です。

Wさんはオシャレなので雰囲気が良いですね。

黒塗装フレームは少しコストアップしますが、

仕上がりの雰囲気はとても良くなります。

屋根はブラケットとタッピングビスで

壁に直接取り付けています。

(別現場の写真です)

柱がないので玄関がスッキリしています。

屋根自体を壁に固定してさらに斜め下から

3箇所フレームで支えるため強度もあります。

このようなチョットした屋根があるだけでも

雨の日に玄関先で濡れなくなるので

快適に過ごせると思います。

最後にかかった費用は約4.5万円です。

既製品にはないサイズの屋根なので

業者に依頼すると本来なら高価になりますが

DIYすれば安価な価格で作ることができます。

4. さいごに

アルミフレームで玄関屋根の後付けDIYは

如何だったでしょうか?

チョットした屋根ですが、

これでも雨の日を少し快適にしてくれます。

少なくとも玄関を出た瞬間に濡れる事は

避けられます。

子供の自転車も雨よけに置くこともできます。

この方法では壁に屋根を直接固定するので

新築の場合は一部補償が適応外になることが

あるので事前にチェックされて下さい。

玄関は特殊な場所で規格化された市販の屋根は

ピッタリ合うものがあまりありません。

しかしアルミフレームとポリカ板を使って

DIYすれば自宅の玄関にピッタリな屋根を

後からでも取り付ける事ができます。

もし興味がありましたら

是非チャレンジしてみて下さい。

アルミフレームは見慣れない材料なので

わからなかったり行き詰ることもあります。

しかし一緒に協力してDIYすることで

問題を解決して進むことができます。

チャレンジすることでDIYの可能性を

広げることができます。

フレームDIYラボでは皆さんのそんな挑戦を

これからも応援していきます。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入るオンライン共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

より詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

DIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス




アルミフレームやパイプを使った

屋根のDIY事例集です。


(ウッドデッキにシェードでパーゴラ屋根をDIY)

以前、DIYしたウッドデッキに新たにシェードを取付けてパーゴラ屋根をDIYしました。アルミフレームで柱と梁を作り、そこに2×3mのシェードを2枚取り付けて屋根にします。後付け屋根ですが、ある工夫でとても簡単に作ることができました。作業動画もあるので是非ご覧ください。

(庭にシェードを使ってパーゴラ屋根をDIY)

自宅の窓から庭フェンスに向かってシェードを使ったパーゴラ屋根をDIYしました。アルミパイプを自宅とフェンスの間に取付けて、そこをレールにすることで自由に動かすことができます。もし台風時などわざわざ取り外さず畳めるため、とても便利です。

(カーポート屋根をアルミパイプと波板でDIY)

自宅横のカーポートスペースに屋根がなく不便だったのでアルミパイプと波板でカーポート屋根をDIYしました。奥行き約2.5m、幅2.0m、高さ2.5mのカーポートです。地面がコンクリートのためアンカーで柱パイプを固定し、屋根の梁を住宅壁に固定しています。雨どいも取り付けてもう雨が降っても大丈夫です。

(自転車置き場にも最適!後付けテラス屋根を共同DIY) 

木製のテラス屋根が古くなったためアルミパイプと波板を使ってテラス屋根を共同DIYしました。幅3m、奥行き8m、高さ3mのテラス屋根で地面には芝生、壁は緑で目隠しをした隠れ家的な空間です。私も欲しいと思うほどの快適空間が実現。初めてアルミパイプを扱う方ですが、立派なテラス屋根を作られています。

(雨に濡れない!勝手口に屋根を共同DIY)

扉を開けるとそこは雨・・・(涙)そんな状況を克服するために勝手口に幅5m、高さ2.5mの屋根をアルミパイプで共同DIYしました。隣家までの距離が0.6mしかありませんが、屋根があることでゴミ箱など置ける便利なスペースに早変わり。土日で完成するくらいの誰でもできる内容となっています。

(隙間スペースを屋根付き自転車小屋に有効活用)

子供の自転車を保管する場所がなく玄関内に置いていましたが、場所を取るので玄関が狭い・・・。そんな悩みから玄関のすぐそばに屋根を付けて自転車置き場を共同DIYしました。元々屋根がなかったので特に使っていなかったスペースが屋根を付けることで便利なスペースへと生まれ変わりました。

(マンションにテラス屋根を共同DIY)

マンションの庭を全て覆うようなテラス屋根を共同IDYしました。アルミパイプで枠組みを作りポリカ波板を貼り付けた屋根となっています。ただ屋根の大きさが4×4.5mと非常に大きく、基礎ができない場所にそれぞれ柱を立てています。このように規格品にないテラス屋根を自分の好きなように作ることができます。

(屋上に雪除け屋根をポリカ板で共同DIY)

 屋上の縁に雪が積もらないように逆勾配のポリカ屋根を共同DIYしました。幅が10mもある長い屋根で、先端を90度曲げで屋根の下にも雪が入らないように考えました。アルミフレームで枠組みを作って、そこにポリカ板を設置します。ポリカ板を取り付けるにはアルミフレームが使いやすくて最適です。

(3万円台で作れるテラス屋根)

 住んでいる賃貸住宅には軒や屋根がなく、洗濯物を干したり自転車を雨から避ける場所がありません。そこでアルミパイプを使って幅4mもあるテラス屋根を作りました。特徴は壁を傷付けたりコンクリートを使用せずにいつでも元に戻せること、目隠し壁まで取り付けても費用は4万円台という点です。


スポンサーリンク
adsense2

コメント

  1. Yさん より:

    質問ですが、sus製品の、カタログを、取り寄せる、ことはできますか?
    玄関の囲いを、取り付けを考えてます。
    検討資料が、欲しいです。
    よろしく、お願いいたします。

    • ma10 より:

      Yさん(個人名は伏せさせていただいています)

      この度は私のブログを読んで戴き、ありがとうございます。

      カタログについてはこちらではお取り寄せできません。
      私は個人として活動しており、メーカからサポートを
      受けていませんので、特別なことはできません。

      もしメーカに依頼されて入手できない場合はWebサイトを
      ご覧になるしかできないかと思われます。

      せっかくご連絡いただき、お役に立てずにすいません。

      フレームDIYラボ