1. はじめに
オフィスやテレワークでデスクの上が資料や
ファイルで散らかる事はありませんか?
私はあります(笑)
カタログを見ながらデスクワークしますが、
何冊も使うとメモすら置けなくなります。
そこでデスクワークにピッタリな
ブックスタンドをG-funでDIYしました。
私はカタログを2冊上下に並べて使っています。
デスクの上は整理され作業がとても捗ります。
このブックスタンドは次の特徴があります。
①高さや角度を自由に調整できる
②ラックの位置や数を自由に選べる
③身近な工具で作れる
高さは180cm付近まで上げられるため
立ち作業の目線に合わせても使えます。
料理などの家事でも使えますね。
またラックの取付位置も変えられるので
向き合って使うこともできます。
写真では2台のラックを使っていますが、
これを4台にして4方向からも使えます。
デスクワーク以外にも使えてとても便利な
オススメのブックスタンドです。
実際の作業は動画でご覧いただけます。
2. デスク整理収納 G-funブックスタンドの材料
このブックスタンドはアルミパイプと
100均一のワイヤーネットで作りました。
アルミパイプは最近手に入るようになり
企業や工場では一般的に使われています。
ホームセンターではG-funと呼ばれています。
アルミパイプはイレクターパイプよりも
優れた点が多くて大変便利な材料です。
家庭DIYで利用する金属パイプにイレクターパイプがあります。アルミパイプも同様な用途で利用できますが、イレクターパイプよりも優れた特徴がいくつもあります。ここではイレクターパイプとの比較やアルミパイプの種類について、詳しく紹介しています。
異なる3種類のアルミパイプで作ります。
カタログを載せる部分は直径19mmパイプで
スペースを取らないコンパクトな造りです。
スタンド部は転倒防止で直径43mmパイプ、
これらを繋ぐ部分は直径28mmパイプです。
このような太さが異なるパイプどうしも
簡単に連結することができます。
アルミパイプどうしを連結する部品は
コネクタと呼ばれ、様々な種類があります。
アルミパイプどうしを連結する部品がコネクタです。コネクタにはたくさんの種類があり、連結方向も直角、水平、クロスなど様々な用途に利用できるようになっています。またパイプに沿って動いたり、パイプを軸に回転したりという可動できるコネクタもあります。これを利用すればDIYの幅が広がりますよ。
3. デスク整理収納 G-funブックスタンド製作
こちらが今回使用する材料です。
アルミパイプと100均のワイヤーネットです。
太さの異なるパイプは3種類あります。
まずはスタンド部分を作ります。
こちらは43mmパイプに28mmパイプを
4方向に取り付けます。
1方向だけ長い28mmパイプを取付けており、
カタログの重さで倒れないようにします。
次は43mmパイプに28mmパイプを挿入。
実はこれがポイントでこの28mmパイプは
上下に動かすことができます。
これでブックラックの高さを調整します。
ただそのままでは下に落ちてしまうので
ストッパーを取り付けます。
次はブックラックを取り付けます。
ここでのポイントは3つです。
1つ目は28mmパイプに19mmパイプを
連結するコネクタです。
パイプを繋ぐコネクタには異なるパイプを
連結できる変換コネクタがあります。
これを使えば連結した左右のパイプの
太さを変えることができます。
2つ目は直径19mmのWパイプをです。
これはパイプが2本くっついた形状です。
これをラック下部に取付けることで
横から見るとL字型にすることができます。
そのため重たいカタログを載せても
下に落ちる事はありません。
3つ目は角度調整コネクタをです。
通常のコネクタは突起があり、
決まった角度しか取り付きません。
しかしこのコネクタは突起がないため
自由な角度で取り付きます。
これで傾きを自由に調整できます。
このようにアルミパイプはパイプ自体や
それを連結するコネクタなども含めて
多くの部品が用意されています。
あとはそれらを選んで組み合わせるだけで
いろんなものを作ることができます。
組立作業もとても簡単で六角レンチで
ボルトを締めるだけの作業となります。
アルミフレームやアルミパイプの組立ては六角ボルトを締めこむだけの簡単作業です。六角レンチ1本あれば全てを組み立てることができます。ウチの小学2年生の子供でもこの通り。誰が作っても同じように組みあがるので技術が要らず、初めての方やDIYしない人も安心して利用できます。
最後は100均のワイヤーネットを折り曲げて、
ラックに固定すれば完成です。
このラックは何台でも取付けできるので
私は上下に2段取り付けました。
これでブックスタンドの完成です。
4. デスクの上が整理収納されてます!
カタログを載せてデスクのそばに設置します。
イスに座った時見えやすい高さに合わせて
使い勝手も最高です。
しかもデスクの上からカタログが無くなり、
デスクを広々使う事ができます。
ブックスタンドは上下に2段にした事で
横の圧迫感もなく省スペースです。
ラック部分は19mmパイプなので
コンパクトな仕上がりになっています。
またデスクワーク以外にラックの高さを
立った目線に合わせる事もできます。
例えばダブレットを置いて動画を見ながら
作業する事もできます。
さらにラックの取付方向を変えると
対面で使うこともできます。
例えばコーラスやアカペラなど相手を見ながら
何かをする時に便利かもしれませんね。
最後にこちらの費用ですが、
私が作った2段式で約1万円です。
作業時間は20分程度で使用する工具も
六角レンチやハンマーなど身近な工具で
作る事ができます。
このあたりは作業動画を見てもらえると
詳しく説明しています。
5. さいごに
デスク整理収納G-funブックスタンドDIYは
如何だったでしょうか?
簡単に作れるブックスタンドですが、
アレンジ豊富で様々な用途で利用できます。
しかもアルミパイプの太さを変える事で
コンパクトで倒れにくいスタンドです。
今ではデスクからカタログが無くなり
とても快適に作業できています。
もしテレワークで十分な作業スペースが
確保できない場合はDIYされると便利です。
快適な作業環境は少しの工夫で作れます。
よかったら是非チャレンジしてみて下さい。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
アルミフレームやパイプを使ったDIYを
一緒にしてみませんか?
DIYする時間や工具がない
普段DIYをしないので自信がない
そんな方にも安心で手間がかからず
欲しい物が手に入るオンライン共同DIYです。
一人で考えるよりも複数人で考えた方が
よりいいアイデアも生まれます。
まず設計や構想は御自分で考えて
欲しいものをイメージしてください。
もし自分で加工から組み立てまでされる方は
必要に応じてアドバイスを致しますし、
手間な部品手配や加工をしたくない方は
こちらで設計して組み立てる状態の部品を
お送りすることもできます。
初めて使う材料で不安な方も安心して
チャレンジすることができますよ。
気に入った物が見つからない場合は
試してみては如何でしょうか?
詳しいサポート内容や進め方は
こちらで説明しています。
これまでのサポート事例はこちら。
「サポート事例集」
より詳しくアルミフレームやアルミパイプを
知りたい方は動画で実物を使った説明や
DIYしている様子を見ることができます。
アルミパイプはこんな物も作れます。
ホンダアクティの後部座席部分にオフィスをDIYしました。車内に折り畳み式のテーブルを設置して棚やカーテンなどを取付ければもはやプライベートオフィスです。車中泊もできて、テーブルを畳めば大きい荷物も載せることができます。しかもこのオフィスは30分もあれば外して元に戻せます。
(アーネストワン住宅キッチンカウンターに目隠しカーテンDIY)
キッチンは生活感が出る場所で他人には見せたくない場所の1つです。そこでアルミパイプを使ってキッチンカウンターに目隠しカーテンを自作しました。突っ張りで固定しているので賃貸住宅でもOK!場所を選ばずどんなところでも簡単に取り付けることができます。作業動画もあるので是非ご覧ください。
玄関は置きたい物が多く収納が欲しい場所の1つです。そこでコートが収納できるオシャレな棚を野地板とアルミパイプでDIYしました。空いているスペースにピッタリで天井付近まで収納できます。回転するコネクタを使って扉を作ることで開閉がスムーズで野地板で中を見えにくくして生活感を抑えました。
玄関はロードバイク保管場所としてはとても便利な反面、段差やシューズラックなどがあるので保管しずらい。そこでアルミパイプを使って壁掛けバイクスタンドをDIYしました。バイクの高さを自由に変更することができ、余ったスペースに棚やハンガーを作ればオリジナルのバイク専用ラックの完成です。
(クローゼットを自由にアレンジ!収納ハンガーラックをDIY)
アーネストワン建売住宅の寝室にあるクローゼットは広いものの棚やハンガーラックはありません。そこでアルミパイプで自由にアレンジできる収納ラックをDIYしました。アルミパイプを床と天井で突っ張って固定し、色んな収納棚やラックを自由自在に作ることができます。
今の賃貸部屋は間取りがとても悪く、リビングに入る扉を開けるとキッチンが全部見えてしまいます。そこでキッチンを丸ごと囲う目隠しカーテンをアルミパイプで作りました。パイプを突っ張り棒のように使えば、どんな場所にでもカーテンや壁、扉を作ることができますよ。