気になる部屋干しの電気代は?

シェアする

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

理系エンジニアが挑む!

     部屋干し研究所

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

1. はじめに

普通に部屋干しすると当然乾きが遅く、

臭いも残りやすいので浴室乾燥機や家電を

使って速く乾かすことが一般的です。

その際に気になるのがやはり電気代!!

洗濯は毎日することが多く、電気代も

無視できません。

家電を使う場合、自然に逆らう使い方は

(温度を上げる、湿度を下げる等)

物理的にエネルギーを多く使います。

ファンの回転は少ない電力で可能ですが、

ヒータは相応の電力を消費します。

ヒートポンプは冷媒を圧縮、膨張させて

潜熱(気体ー液体間のエネルギー)を

利用するためあまり電力を使いません。

ここでは各家電を使った場合の電気代を

シミュレーションしてみましょう。




2. 電気代の計算方法

どの家電でも同じですが、

電気代は家電の消費電力と使った時間、

そして電力会社の契約電気量の掛け算で

計算することができます。

(計算例)

********************

電気代:C(円)、消費電力:P(KW)

使用時間:T(h)、契約電気代:A(円/Kwh)

C(円)=P(KW)×T(h)×A(円/Kwh)

例えば、2KWを1時間使った場合

  C=P×T×A=2×1×27

  =54円

(契約電気代Aを27円で計算)

********************

家電の裏側に消費電力の記載があるので

それを見れば計算できます。

ただし計算で難しいのは時間です。

使う家電によって乾燥時間が変わるので

ここを一定にすることはできません。

例えば消費電力が大きくても使用する

時間が短いと電気代も高くなりません。

3. 部屋干し家電の種類

次の家電を使って部屋干しした場合の

電気代をシミュレーションしてみます。

(比較対象)

*****************

  ・浴室乾燥機

  ・エアコン

  ・乾燥機付き洗濯機

  ・除湿器

  ・扇風機(乾燥スタンド)

*****************

私が所有していない家電も多く、

その場合の消費電力および乾燥時間は

他から引用させてもらいました。

扇風機は普通の使い方をすると乾きが

遅く比較にならないため、

私のオススメの使い方にしています。

3.1 浴室乾燥機

(出典:オプション工事COM)

最近の家には半数以上設置されてます。

浴室に熱風を送って暖めることで浴室内の

カビ防止や部屋干しにも使えるものです。

残念ながら私の家にはありませんので、

試したことはないですね。

友人の話を聞くとよく乾くらしいですが、

ヒータを使うため消費電力が高い!!

3.2 エアコン

リビングでエアコンを使って

部屋干しするケースも多いですね。

エアコンの前に吊り下げられる干し竿を

使えば風も当たるのでなお効果的です。

しかも省エネが進みエアコンの消費電力は

思ったほど高くありません。

3.3 洗濯機の乾燥機能

最近の洗濯機にはほとんど乾燥機能が

付いていますね。

私が使っている洗濯機にも付いていますが

使うとシワが出来たり、ちょっと臭いが

するためほとんど使いません。

私以外も使わない人が多いようです。

乾燥方法にはヒータ式ヒートポンプ式

2通りがあり、ヒートポンプ式の方が

省エネとなっています。

3.4 除湿器

除湿器はコンプレッサー式

デカント式2種類の分類されます。

前者はヒートポンプと同じ原理で冷媒を

圧縮、膨張させて熱交換器を冷やし、

そこで結露を起こして除湿します。

消費電力が少なく、冬場に除湿能力が

低下する傾向にあります。

後者はゼオライトと呼ばれる吸収剤に

室内の水分を吸着させる方式です。

吸着した水分はヒータで温め回収します。

消費電力が高く、除湿能力に優れます。

3.5 扇風機

これは説明不要と思います。

単にファンを回すだけなので消費電力が

他に比べて圧倒的に少ないです。

4. 各家電の部屋干し電気代

これまで挙げた家電を使って

部屋干しした場合にどれくらいの

電気代がかかるか計算しました。

先に述べた通り、扇風機以外の家電を

使った部屋干し時間は他のサイトの

一般値を使っています。

(季節や環境によって時間は変化します)

家電の消費電力もメーカや性能によって

異なりますので一般値を使いました。

(計算結果)

浴室乾燥機は消費電力が高いため、

圧倒的に電気代がかかっています。

逆に扇風機は電気代が1桁安く、

他の家電に比べて圧倒的に安い!

仮に毎日、洗濯しても1か月の電気代は

缶コーヒー2本分より安くなっています。

浴室乾燥機と扇風機では10倍も電気代に

違いがあり、年間で見ると数万円の

違いとなってきます。

5. 扇風機の秘密

各家電を使った時の電気代を見ると、

扇風機が断然有利です。

しかし何故、扇風機を使った部屋干しが

一般的でないのでしょうか?

それは短時間での乾燥が難しいからです。

部屋干し時、普通に扇風機を使うと、

次の問題があります。

(扇風機を使った問題点)

******************

①乾きが遅く臭いがすることがある

②風が均一に当たらずムラがある

③洗濯物が多いと風が当たりきらない

******************

特に①が部屋干しに扇風機を使わない

一番の理由だと思います。

 実はそんな事はありません!

事実、私は3時間で乾かしています。

扇風機は他の家電にない長所があります。

それは強い風力、つまり力です。

これを利用する事で洗濯物を

速く乾かす事が出来るのです。

6. ツさいごに

各家電を使った部屋干しに電気代を

見てきましたが、如何でしたか?

扇風機以外の電気代は他のサイトと

ほぼ同じ結果ですが、

扇風機だけはオリジナルな結果なので

意外に感じるかもしれませんね。

これを伝えるために部屋干し研究所を

立ち上げたようなものです。

洗濯物の乾燥に必要なのは熱ではなく、

湿度でもなく風です!

次に風が重要な理由を説明します。

*****************

(目次)

1. 部屋干し研究所のはじまり

  「何故、部屋干しなの??」

 私がよく聞かれる質問ですが、

 ここでは部屋干しにこだわりはじめた

 理由を紹介します。

2. みんなの部屋干し実態調査結果

  大学の部屋干し実態調査結果から

 家庭での部屋干し状況を考えます。

 納得のいく研究結果ですよ。

3. 気になる部屋干しの電気代は?

  部屋干し方法によって電気代が

 10倍以上も違ってくる!?

 実測も含めて計算しています。

4. 部屋干しの法則

  温度と湿度で洗濯物が乾くと

 思っていませんか?

 実は他に重要な秘密が隠されてます。

5. 部屋干しの適した環境とは?

 部屋干しは干す環境によって乾き方が

 大きく異なります。

 ドアの開閉1つで全く乾かないことも!?

 どのような環境が適切かを実測データを

 使って紹介しています。

******************

スポンサーリンク
adsense2
adsense2

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
adsense2