誰でも簡単!アルミでサンルームを自作DIY(枠組み作り)

シェアする

1. はじめに

ここではアルミフレームで洗濯物を干すための

サンルームを自作DIYしています。

子供が花粉症のため、花粉時期の外干しができず

これを改善するために始めました。

こちらのサンルームの構想と前回までの製作過程が

見れますので、よかったらご覧ください。

====================

(参考記事)

  「サンルームの構想

  「サンルーム製作 骨格製作

====================




2. 補強フレームの追加組立て

おおまかな構造は出来あがりましたので、

補強を追加していきます。

いつも通り、アルミフレームの切断からです。

  L=860mm ・・・5本

  L=1,760mm・・・3本

よく間違えるのですが、仕上がり寸法と切断長は

異なります。

フレームどうしを連結すると、フレームの厚みが

入ってくるのでその分を引いた長さで切断します。

そのため(20×20)サイズではフレーム2本分の

厚み(40mm)分短くなることがよくあります。

ダンプラを貼り付けるためフレームで

固定用の枠を作ります。

サンルームのサイズはダンプラサイズから

決めましたが、出来上がってくると

少し小さく感じます。

家族全員の洗濯物はムリかな・・・(゚ー゚;A

そしておおよその構造体の完成です。

ここまで補強を入れると私がぶら下がっても

崩れることはありません。

(私の体重は60kgくらいです)

足は4本しかありませんが、ダンプラの壁を

取り付けた後に2本追加予定です。

まだ位置調整をしていないのでちょっと

曲がっていますね(苦笑)

ちなみに洗濯物は中に1本通したフレームに

掛けます。

ここは高さや奥行を調整できるので、

作業性を考慮して後程調整します。

このフレーム長さは約1,800mmあるので、

中心に重たい物を吊るすと結構たわみます。

必要に応じてその上にあるフレームと連結して

補強を取るかもしれません。

====================

(参考記事)

 アルミフレームの強度 フレーム単体

====================

布団を干すためにはこのフレームを後1,2本を

追加したいところですが、そこは後回しにします。

3. さいごに

作業におけるフレームの利点は静かなことです。

木工作業は組立て時に必ず釘を使うので、

たたく音がどうしてもでてしまいます。

住宅地の場合、やり過ぎたり時間帯だったりと

何かと気になります。

しかしフレームはボルトを締める作業のため

ほとんど音が出ません。

そのためあまり近所を気にする必要がありません。

さて、この後はダンプラ貼り付け作業です。

————————–

今までアルミフレームを使ったことがなく、

初めて挑戦したい方にお助けアドバイスを

無料で実施していますので、

御質問、御相談等はお気軽に連絡下さい。

Link Your Design

————————–

(参考記事)

  大気中にはどんな浮遊物があるのでしょうか?

  ・何故、部屋干しが臭い?

  洗濯物乾燥を科学する!

  サンルームの構想

  サンルーム製作 天板製作

  サンルーム製作 枠組み製作

  サンルーム製作 パネル取付

  サンルーム製作 扉製作

  サンルーム製作 完成

  サンルーム製作のまとめ

  ・サンルーム評価 (ルーム内温度と外気温)

  サンルーム評価 (洗濯物の乾き具合)

  サンルーム 反省会

  サンルーム 激闘編

  洗濯物乾燥のススメ

スポンサーリンク
adsense2
adsense2

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
adsense2